マーケティング検定2級試験公式問題集&解説 上下巻

その他

企業研修での導入傾向あり!

日本マーケティング協会主催の資格試験

マーケティング検定2級試験公式問題集&解説

①興味を持ったきっかけ

分析をする…/戦略を練る…等

仕事において活動の指針を作るには自分のいる業界のマーケットを知る必要がある。

しかしマーケットの見方が分からないと始まらないと思い、まずは基礎を身につけるための勉強をしようと思い購読。

3級は既に保有しており、次のステップの為に2級に挑戦。

②学習内容と試験について

①内閣府認定のマーケッターに必要な知識が身につく問題集。

*3級ではマーケティングの基礎中心の学習内容となっており、学生やマーケティング入門者向けの構成となっている。

②上巻と下巻に分かれており、3級と比較すると学習内容はかなり多くなっている。

③3級で学んだ知識の復習面もあるが、よりマーケティングに必要な仕組みが理解できるようになっている。

④試験では、理論を作った人物名なども覚える必要が出てくる。

⑤選択問題を解きながら覚えるだけでは合格は難しい。実際の試験では穴埋め式も出てくる為、太字や赤字部分を重点的に学習する必要がある。

③感想

例題をもとに、消費者が購入に至るまでの動向や基本的な分析方法の理論を学ぶことができる為、自分の会社の会社と比較しながら学ぶことができる。

マーケッターになるには実践経験が必要な為、あくまで基礎知識構築として利用するべき。

④こんな人におすすめ

企画職・マーケティングに興味がある就活生/社会人

ビジネスに関わる資格取得に挑戦したい人

コメント

タイトルとURLをコピーしました