聞く力/阿川佐和子著書

ビジネス書

相手が本音で話してくれるようになる

ビートたけしが認める「聞く力」が身につく本

①読むきっかけ

新卒時の社内研修にて話題に上がった本。

当時購入し読んでいたが、マネージャーとなり人の話を聞くことがより多くなった現在改めて勉強しようと思い読み直しすることに。

②要役

1.聞き上手とは

言葉のやりとりは繊細なもの。「あたなの話を聞いていますよ」の態度で誠意を見せることが大切。

事前準備はほどほどに未知の部分を残しておいた方が話が膨らむ。

2.聞く醍醐味

会話は生もので、表情や態度で反応を示すだけでも話の内容は変化してくるもの。

人によって感情の表現は異なる物で勝手に決めつけることなく、聞いてみることが大切。

3.話しやすい聞き方

相づち・オウム返し・なぐさめの言葉・相手の目を見る・視線の高さ・発言内容・話のテンポetc

様々な要因で気をつけるべきポイントがある。

③感想

何気なく会話・商談をするだけでなく、「聞き手」としての態度を形成することができれば、相手とのやり取りはより高密度な素晴らしいものになると感じた。

④おすすめできる人

人と話すことが苦手な人

商談スキルを伸ばしたい人

コミュニケーションを取ることが苦手な人

コメント

タイトルとURLをコピーしました